自動詞と他動詞の区別
2013年9月25日
以前、私のブログで、私が高校生のときに英文法で「手痛い目にあった」と書きましたが、
具体的にどんな点に頭を悩ませたかをお話ししますと、そのひとつは「自動詞と他動詞」の区別でした。
今回は詳しい説明を避けますが、
散々頭を悩ませた末、ある日私は(自分的には)とんでもない「大発見」をしてしまったのです。
それは、“The sun rises in the east.”(太陽は東から上る)という自動詞の例文を見ているときのことでした。
自動詞についての解説とこの英文を交互に見ていて、あるとても単純な事に気づいたのです。
それは、自分がこの英文の意味を、はっきりと、クリアーに分かるということでした。
―――risesが「自動詞だ」と分からなくても。
つまり、
動詞の区別ができなくても英文が読めることに気付いたのです。
これは、当時の私にとっては、うれしくもあり、恐ろしくもある発見でした。
なぜ恐ろしかったかというと、それはもちろん、「文法をパスしていいんだという感覚」を(ほんの少しだけですが)体感したからです。
文法が分からないと英語はできるようにならない!
―――そう固く思い込んでいた(or思い込まされていた)当時の私にとっては、これは「禁断の感覚」でした。
このおかげで、少しは英語にたいする苦手意識が消え、なんとか英語嫌いにならずに済んだのです。